ラフィーシャンプーの口コミを分析すると意外なことが。。。

ラフィーシャンプーをオススメしたいのは
◯頭皮などのトラブルでシャンプー選びを迷っている人
◯人工的な香りが苦手な人
◯ノンシリコンだけど仕上がりはしっとり目を望んでいる人
◯高評価でコスパの良いシャンプーを探している人
などなど。

なんと今回ご紹介するラフィーシャンプーは「シャンプー&トリートメントセット」で内容量はなんと各1,000ml!これだけあれば、1人で使うと半年程度は持つのではないでしょうか。

大容量だからこそ低価格での販売が可能となっているので、コスパ重視の人にはかなりオススメ出来ちゃうシャンプーなんです。

もちろんその効果もお墨付き。
ラフィーシャンプーは全国展開の美容室である「イーサロングループ」のプロスタイリスト50人以上が参加して開発したヘアケアシャンプーなんです。

美容師さんによくある「手荒れ」
シャンプーなどでも頻繁に水を使う職業なので、手荒れとは密な関係にあるんですよね。
そんな手荒れから身を守るために肌への刺激を最小限にしたシャンプーがこのラフィーシャンプー。

手も頭皮も同じ「肌」なので、手に優しいなら頭皮にも優しいのは当たり前。
どんな風に優秀なのかは追々お話ししていきますね♪

>>> ラフィーシャンプーの公式サイトはこちら!

★ラフィーシャンプーのこだわりは「水」

ラフィーシャンプーのこだわりは1つだけではありませんが、一番驚いたこだわりが「水」です。

確かにシャンプーなどの配合成分表を見てみると最初に「水」と書いてあるものばかり。

成分表は配合量が多いものから順番に記載しなければいけないので、シャンプーを作る際に一番多く使っているのは「水」という事になりますよね。

そんな水、実際にシャンプーの中のどれぐらいの割合を占めているかというと、なんとその割合は50%以上。
シャンプーの半分以上が水で出来ているんですよね。

それだからこそ「水」にもこだわりたい!
それがラフィーシャンプーの特徴なんです。

ラフィーシャンプーの水は髪や頭皮に良いミネラルを多種多量に含んでいる久米島の海洋深層水が使われています。

「水はシャンプーにとって命」と言われるように、選ばれた水がこの海洋深層水だったんです。

海洋深層水の特徴は、太陽光が届かずに表層の海水と混ざらない深さにある事。
そのために、プランクトンなどが表層水の千分の1とかなり少なく、海水の栄養がそのまま残されていて、汚染された河川水の影響がないのも海洋深層水ならでは。

人間の体を形成するのと同じミネラル成分を豊富に含んでいて、こだわって選び抜かれた海洋深層水で作られているラフィーシャンプー。

ここがすでに他のシャンプーとの大きな違いです。

>>> ラフィーシャンプーの公式サイトはこちら!

★ラフィーシャンプー、販売店舗はどこにあるの??

気になるのがラフィーシャンプーを取り扱う販売店舗の数。ドラッグストアなどで簡単に手に入れば購入も楽チンなのですが、さすがに1リットルの詰め替えシャンプーをドラッグストアや薬局で見かけたことはないですよね。

そうなんです。
実はラフィーシャンプーはドラッグストアなどでは市販されておらず、購入はネット上でしか出来ないようになっているんです。

販売店舗を探そうにも、近くに買いに行けるようなシャンプーではないのは残念ですね。

ただこのネット専売品というのがラフィーシャンプーをお得にしている秘訣でもあります。

ドラッグストアなどに商品を流通させる為には仲介業者に払う手数料など、様々な金額が商品代金に上乗せされる事になります。
ネットだけで販売すれば、広告費や流通費などはカットできるので、消費者に安く提供することができるんですよね。

ネット専売品、むしろありがたい販売方法なんです♪

★どこで買うのが一番お得に買えるの??

そんなネット通販でしか購入することが出来ないラフィーシャンプーは一体どこで買えばお得なのか。そしてどこが最安値販売サイトなのか、調べてみました。

実はラフィーシャンプーは人気の高さも影響してか、取り扱いのあるサイトは多く、楽天もyahoo!ショッピングでもAmazonでも販売されているものなんです。

ただ、他サイトでの購入の場合、送料を無料にする為に到着後のレビューが必要だったりするので少し手間がかかってしまう側面も。

ポイントのことを考えると楽天などで購入してもお得な気はしますが、やはりシャンプーなどは公式サイトから購入するのが安心ですよね。

公式サイトでは大容量の詰め替えタイプが、通常価格で9,600円のところ、今だけ2,400円オフの7,200円で買うことが出来ます。

この特別価格で購入すると1日あたり50円で、アミノ酸系洗浄成分&ノンシリコンのシャンプーが使えちゃう計算に。

アミノ酸系の洗浄成分を使っているシャンプーは比較的高価になるので、1日50円で使えるのは破格だと思います!

これがラフィーシャンプーの大ヒットの理由の1つかもしれませんね。

>>> ラフィーシャンプーの公式サイトはこちら!

★ラフィーシャンプーは詰め替え用しか販売されていないの??

先ほどから何度か「詰め替え用」とお話ししてきた通り、今回ご紹介しているのは「ラフィーシャンプー&トリートメント【詰め替え用】セット」

じゃあ詰め替える前のボトルはどこにあるの??と思うかもしれませんが、一応ラフィーシャンプー、ボトル入りのものも販売されているんです。

ただ、コスパのことを考えると、比べものにならないくらいこちらの方がお得なので、ラフィーシャンプーの愛用者はほとんどの人が詰め替え用を購入しているんです。

やっぱり専用のボトルが…という人はボトル入りのものを購入してもいいと思うのですが、今は100均でもオシャレで可愛いシャンプーボトルは販売されているし、専用のシャンプーボトルを購入したからといってそのシャンプーボトルに抗菌加工がされているわけではありません。

しかも、お風呂の温かい環境で使い続けているシャンプーボトルの中には雑菌が繁殖しやすく、詰め替えは2回程度が限界、と言われているんですよね。

それならば、詰め替えるたびにシャンプーとトリートメント用のボトルを200円で購入しなおして使う方がどれだけ清潔に安全な状態で使えるでしょうか。

大切なのは配合成分なのであってシャンプーボトルではないので、この詰め替え用販売は理にかなった販売方法だと思っています。

ただ、シャンプーボトルを準備しなければならないのが面倒くさい!とデメリットに感じている人がいるのも事実。

可愛いシャンプーボトルを探すのが苦じゃない人にはとことんオススメなラフィーシャンプーです。

★ラフィーシャンプーの口コミを調査!実際に使った人にはどんな効果が?

気になるラフィーシャンプーの効果についてですが、ラフィーシャンプーは口コミ数のかなり多いシャンプー。

楽天の販売サイトなどでは6,000を超えるレビューがあるほどなので、購入を迷っている人に参考になりそうなレビューを、頭皮の肌質別に抜粋してみました。

まずは頭皮のベタつきがきになっていた脂質肌の人の口コミレビューから!

◯市販のシャンプーで洗ってもベタつきがきになっていたのでアミノ酸系で洗浄力の弱いシャンプーは敬遠していたのですが、口コミ評価の高さを見て使ってみる事にしました。使い始めは特に変化を感じられませんでしたが、1ヶ月ほど使っているとベタつきが気にならなくなり、髪の毛のまとまりはあるのにサラサラに。愛用中です!

◯毛穴の詰まりが気になるほどの脂質肌で頭皮も同じくペタペタしてしまうほど。洗えば洗うほど頭皮の臭いが気になってしまっていたのですが、ラフィーシャンプーに変えてからペタペタがすぐに落ち着きました。今までのシャンプーは洗浄成分の刺激が強すぎて、悪影響だったのかもしれません。それに気付かずゴシゴシ洗い過ぎていたのがいけなかったのかな…

◯他社のノンシリコンシャンプーを使い始めてから頭皮が脂ぎって、シャンプーをした後寝て起きたらまるで頭を洗っていない人のような感じに。
口コミの良さを見てこちらを試してみましたが、スッキリ洗えてベタベタがなくなりました。

◯脂性肌で悩んでいる人にはオススメです。原因は「洗い過ぎ」なので、アミノ酸系の洗浄成分ならベタつきは改善すると思います。

など、頭皮のベタつきに悩んでいた人もラフィーシャンプーで解消した!とのレビューがとても多くありました。

次にフケや痒みが気になっていた乾燥肌の人のレビューをご紹介します♪

◯油断していると乾燥してフケが出てしまうほどでしたが、ラフィーに変えてから頭皮の痒みも治まりホッとしました!

◯顔も体も冬になるとアトピーのような痒みが出てしまう乾燥肌で悩んでいました。もちろん頭皮も同じく、痒いわブツブツが出るわ、で。
シャンプーを変えるだけでどうにかなるとは思っていなかったのですが、頭皮に関してだけはシャンプーを変えるだけで解決しました!
ブツブツも消えて、痒みもほとんどありません♪

◯1ヶ月経たないうちに乾燥を感じなくなりました。かといってベタベタするわけでもなく、ちょうどいいところにおさまった、という感じです。

◯泡立ちに関してはあまり良いとは言えませんが、乾燥肌にとってはなかなか優秀なシャンプーです。頭皮に痒みが出やすい娘も一緒に使っていますが、これを使い始めてから「痒い」と言わなくなりました。

と、アトピーのような痒みを持っている敏感肌さんにも効果があったようで、乾燥する季節にも気にせず使えるシャンプーとして人気が高いようでした。

ベタベタが気になる人も、乾燥が気になる人も、どちらからも高評価を得ているシャンプーってスゴイですよね。

頭皮環境を整えてくれるので、すべての肌質の頭皮にいい影響をもたらしてくれるのがラフィーシャンプーなんです。

>>> ラフィーシャンプーの公式サイトはこちら!

★ラフィーシャンプーのデメリットって??

そんな高評価連発のラフィーシャンプーなのですが、これだけのレビュー数があればもちろん中には低評価のレビューもあります。

高評価ばかりをご紹介しても参考にならないので、ちゃんと低評価もお伝えしますね!

◯泡立ちの悪さが気になる。髪を洗えば洗うほど消えていく泡にイライラする。

◯頭皮の臭いが悪化しました。洗浄成分が優しいタイプなのでしっかり洗えてないのかな。私には合いませんでした!

◯ノンシリコンだから仕方ないのか、髪がキシキシなるのが気になります。トリートメントもそれほど効果が高いとは思えず…ただコスパはいいので家族で使う用としては愛用しています。

◯子どもにも使わせていたのですが、毎日学校や部活でたくさん汗をかく&シャンプーに香料が使われていないので、どんどん臭いが蓄積していく感じがして、子どものシャンプーだけ他のノンシリコンのものに変えました。

など、やはり香料を使用していない分、髪に残る匂いは少なめ。
柑橘系の自然由来の香りは好みが分かれるようで、「癒されるー!」という人がいる反面、「におい以外はパーフェクト!」など香りが好みでない人もいるようでした。

他にも、これだけの大容量なのに防腐剤が使われていないというのが少し不安、、というコメントも。

詰め替えの際に雑菌が抽出口に付かないように神経を使わなければいけない。など、やはり詰め替え用の中で雑菌が繁殖することだけは避けたいですよね。

きちんと詰め替えることで「早めに使いきらなきゃ!」と焦る必要はなくなるので、詰め替えの際にはちょっと注意が必要なのかもしれませんね。

★アミノ酸系シャンプーのメリット、デメリットとは

最近話題の洗浄成分がアミノ酸系の洗浄成分。
もちろんこのラフィーシャンプーもアミノ酸系の洗浄成分が使われています。

市販されている安価なシャンプーに使われている洗浄成分は石油系界面活性剤。もちろん肌にいい成分ではありません。

アミノ酸系の洗浄成分は、頭皮や髪にとって必要な潤いを落とすことなく、余分な脂や汚れだけをしっかりと落とすことが出来るんです。

ダメージヘアの人がアミノ酸系シャンプーを使うことで、その栄養を髪に直接取り込み、髪のダメージ自体を補修する効果も期待できちゃうほど。

ただ、アミノ酸系シャンプーは「洗浄成分が優しい」ので、逆に言えば「洗った!」というすっきり感は石油系洗浄成分の方が強いんですよね。

肌の潤いを残すことは、普段から石油系洗浄成分に慣れている人にとって「ヌルヌルした仕上がり」と感じる場合もあります。

ただ、それは「今までのシャンプーでは、必要な潤いも落としてしまっていた」という事なので、ヌルヌルする!と感じる人はそれが必要な潤いである事に気づいて欲しいんですよね。

泡立ちの悪さも、アミノ酸系シャンプーのデメリットの1つとして挙げられることが多いのですが、これはアミノ酸系シャンプーのデメリットというよりはそれぞれのシャンプーの個性によるものが大きく、ラフィーシャンプーに関しては泡立ちの悪さがどうしても気になる!という人は比較的少なく感じました。

ラフィーシャンプーはノンシリコンなので、毛穴にシリコンが詰まってしまう心配はありません。
それ故に、ちゃんと美容成分が頭皮に浸透しやすい状態になるんですよ♪

★配合成分ってどんな効果があるものを使っているの??

ラフィーシャンプーの配合成分には天然由来の贅沢な成分がたっぷり使われているんです。

天然ミネラル成分である「フコダイン」は栄養豊富な海藻類の中でも褐藻類と呼ばれる茶褐色の種類の海藻に含まれている成分のこと。

昆布やモズク、ワカメなどに含まれており、これが「海藻を食べると艶やかな黒髪になる」と昔から言われていた理由の成分なんです。

フコダインのヌルヌル成分には高い保湿力と保水力があり、肌との親和性も抜群。髪や頭皮の乾燥を防ぎながら水分をしっかりと角質層まで浸透させてくれるんです。

さらに頭皮のダメージを補修する効果も期待できるので、ハリ、ツヤ、コシのある美髪を生み出します。

でもラフィーシャンプーの成分のすごいところはフコダインだけではありません。

ヤシ油由来の洗浄成分は植物性の原料のため、肌にマイルドな洗浄の役目を果たし、皮膚に対する刺激を抑制させる効果のあるのが「ヤシ油」

沖縄の太陽をふんだんに浴びて育ったモズクから抽出されるミネラルたっぷりの「沖縄もずくエキス」は髪をしなやかにしたり、ツヤを保つ効果が。

保湿効果や泡立ちの良さをサポートする「グリコシルトレハロース」

植物由来の洗浄成分である「ベタイン」に、髪にハリやコシを与えながら修復する効果のある「加水分解シルク」

ダメージから髪を守る「ポリクオタニウム」や長時間の潤い効果のある「加水分解水添でんぷん」など、配合成分としてはトップクラス!

シャンプーの配合成分を比較してランキング付けをするサイトでもかなりの高得点を叩き出しているのがこのラフィーシャンプーなんです。

>>> ラフィーシャンプーの公式サイトはこちら!

★ラフィーシャンプーの総評!

ラフィーシャンプーをいろいろ調べてみた結果、ラフィーシャンプーは

サロンの仕上がりを期待していい、万人受けするシャンプー

という感じです。

アミノ酸系シャンプーをまだ試した事のない人や、頭皮の悩みが気になるけど、そこまで「もう無理ー!」という感じではないのでシャンプーを買えるかどうか迷っている人にとっては、アミノ酸系ノンシリコンシャンプーの入り口として適していると思います。

アミノ酸系シャンプーの中にも、「特に泡立ちにこだわったもの」「香り重視のもの」「乾燥肌用」「敏感肌用」「フケや痒み対策用」「油っぽい頭皮に悩んでいる人用」など、様々な括りで販売されているものがあります。

でも、頭皮の悩みって1つだけとは限りませんよね。
ラフィーシャンプーは数多くある髪の毛や頭皮の悩みに直接的にアプローチしてくれるものなので、万人受けするシャンプーという事になります。

逆に言えば、「乾燥肌だけどうにかしたい!」「シャンプーは泡立ちが命!泡立ちにだけは満足いくものを使いたい」「コシのある髪になりたい!」と強いこだわりがある人は、別のシャンプーを選んでみたほうが結果的にいいかもしれません。

とにかくこのラフィーシャンプーは大容量で低価格なので、コスパを重視したり、家族が多くていっぱいシャンプーを消費する!という人にはすごく向いていると思います。

女性は誰でもサロンに行った後の髪の毛のサラサラ具合で幸せになれちゃいますよね。

そんなサロンの後の仕上がりを自宅で体感できるとなれば、使ってみても損はないのではないでしょうか♪

安価なシャンプーを使い続けると頭皮の毛穴が垂れてくるので、結果的に頭皮とつながっている顔にまで影響が出てしまう事に。
そんな残念な結果になってしまう前に、シャンプー選びは慎重に行うようにしてくださいね。

>>> ラフィーシャンプーの公式サイトはこちら!

セディシャンプーで髪が変わる!?どんな効果があるのか徹底解剖しちゃいます♪


あの有名な「湘南美容外科」と共同開発したセディシャンプー。
最近の流行りはノンシリコンですが、あえてシリコンを配合しているというセディシャンプーシリーズにはどんな効果や意図があるのでしょうか。

気になったので、成分から価格、本当の効果や口コミについていろいろ調べちゃいました♪

ノンシリコンを使うと髪がきしむ!という悩みを持つ人、必見です!

>>> SEDY(セディ)シャンプーの公式サイトはこちら!

★セディシャンプーにはどんな効果がある??

セディシャンプーは湘南美容外科と共同開発した、髪と地肌のためのシャンプー。

実は湘南美容外科は女性の薄毛に関しての施術もしている美容クリニックなので、髪に関してもすごく詳しいみたいなんですよね。

頭皮も顔と同じ「肌」の一部である事に注目したセディシャンプーは、スキンケア発想で髪と頭皮のエイジングケア効果のあるシャンプーとなっています。

肌に優しい事はもちろん、美容成分をたっぷりと配合。さらに超純水を使用したりとこだわりにこだわりを重ねたシャンプーなので効果は期待できそうですよね♪

ちなみに、抜け毛や薄毛など、様々な頭皮トラブルが起こりやすい産後のママに支持されているのもセディシャンプーの特徴のひとつ。

洗浄成分をアミノ酸系にするなど、配合成分が安心して使える優しいものばかりなので子どもと一緒に使えます。

とにかく
◯年齢とともに起こるハリやコシの減少
◯産後の抜け毛や薄毛で分け目が気になる
◯全体的に髪に元気が無くなっている
といった悩みを持つ人にとっては心強い効果を発揮してくれるシャンプーとなるでしょう。

>>> SEDY(セディ)シャンプーの公式サイトはこちら!

★セディシャンプーの配合成分は??

セディシャンプーに配合成分されている美容成分ですが、3種類の目的により成分が分けられています。

まずは「潤い、養毛」目的で配合されているのは

◯水溶性プロテオグリカン
◯ヒアルロン酸
◯コラーゲン
の3種類。

ヒアルロン酸とコラーゲンはよく聞く成分ですが、水溶性プロテオグリカンというのはあまり聞かないですよね。

実は水溶性プロテオグリカンというのは、コラーゲンやヒアルロン酸などと同じように、本来人の肌にもともと存在しているものなんです。
そして、実はヒアルロン酸以上に水分を保持してくれる優れもの!保湿力が高いので化粧品などにも重宝されている成分なんです。

そして水溶性プロテオグリカンは保湿力だけの成分ではありません。

コラーゲンやヒアルロン酸の生成を促進する働きを持ち、さらに細胞増殖にも一役かう成分なのでアンチエイジング効果もかなり高いんです。

次に「整える」目的で配合されている

◯レモングラス
◯ダイズエキス
◯グリチルリチン酸2k

グリチルリチン酸2kは、敏感肌用の化粧品によく使われている成分です。
美肌効果が高い上、肌の炎症を抑える効果などニキビ対策としても使われるこの成分が配合されていることで、頭皮トラブルを激減させることができるんです。

「与える」目的で配合されているのは

◯センブリ
◯オタネニンジン
◯ビワ
◯オウゴン根

中でも注目したいのが「オタネニンジン」

オタネニンジンは一般的には朝鮮人参や高麗人参と呼ばれているもの。
ちなみに、私たちが日々食べているスーパーなどで売られている「人参」とは全くの別物なんです。

このオタネニンジンには驚くほど様々な健康効果があるのですが、シャンプーに使われている理由としては「血行促進効果」や「抗ストレス効果」などだと思われます。

シャンプーひとつで髪質が変わる!と言われているのは、配合されている美容成分の効果によって髪質や頭皮環境が大きく作用されるから。

ドラッグストアーなどで販売されている低価格のシャンプーを使っても特に髪に変化はないからこれでいいや♪と思っている人も多いと思いますが、プラスで「与える」効果のあるシャンプーに変えると目から鱗ほどの驚きの変化を実感できるかもしれませんよ♪

★何故セディシャンプーはノンシリコンじゃない!?

最近、ネット通販で販売されている多くのシャンプーが「ノンシリコン」

市販されているものでも「ノンシリコン」の表示を確認して購入する人だって少なくはないはず。
ただ何故ノンシリコンじゃないといけないのか。シリコンが入っているとどうしてダメなのか。知っていますか??

実はノンシリコンは髪質によってはただマイナスにしかならない事だってあります。
万人が「ノンシリコンでなくてはならない」必要は全くないんですよ!

確かに「洗浄」を目的とした「シャンプー」にはシリコンは必要のない成分かもしれませんが、髪を修復してハリや潤いを与え、美しく保つことが目的の「トリートメント」にはシリコンは必要不可欠と言っても過言ではありません。

シャンプー業界によって「シリコンは悪!」というイメージがついてしまっていますが、実はシリコン自体は物理的にも科学的にも安定していることから、医療分野でも多く使われているほど安全な成分なんです。

なので、シリコンが体に悪いわけでは全くありません。

ちなみに、シリコンは特異な界面的性質を持ち、鉱物油や植物油など、合成油にはない優れた特徴があります。

一般的に、ヘアケアの分野ではキューティクルの保護や滑り感、触り心地の向上が期待できる優秀なものなんです。

なので、セディのトリートメントは流行りに反していても「あえて」シリコンを配合。

セディシリーズのトリートメントは、役割の異なるシリコンを複数加えることにより「きしみ改善」の効果や「毛髪保護」の機能を与えてくれるんです。

考えられて配合されているシリコン。
毛嫌いするべき存在ではない事はしっかり覚えておきましょう!

★セディシャンプーはいくらで買える?どこが安い!?

そんな今大注目のセディシャンプー。

購入したい!と思ってドラッグストアに足を運んでも手に入れる事はできません。

セディシャンプーは実は今のところネット販売のみ。店舗展開はしていないようなんです。

湘南美容外科と共同開発しているので、湘南美容外科クリニックに直接足を運べば購入できるかもしれませんが、シャンプーを買いに行くためだけに湘南美容外科に行くのはちょっと気が引けますよね。

じゃあ手軽にセディシャンプーを買えるのはどこ??となると、「通販サイト」しかないんです。

ちょっと調べてみたところ、セディシャンプーを取り扱う通販サイトは「公式サイト」のみ。

楽天でもamazonでもyahooショッピングでも、まだ取り扱いが開始されていないようでした。

ポイント目当てで楽天などを使っている人も多いと思います。私ももちろんその中の一人ですが、楽天で売られていないのであれば仕方ありませんよね。

ちなみに、公式サイトでしか売られていないセディシャンプーを「定価」よりも安く買う方法はあります。

セディシャンプーは単品で4,500円。トリートメントは単品で4,000円なので、合わせると8,500円するのですが、定期便で申し込むことで4,980円で買うことが出来るようになります。

ただこの4,980円という価格は初回限定の価格で、2回目以降は6,960円になるのですが、それでも定価の8,500円で購入するよりはずっと安く買い続けることができます。

やはりシャンプーは頭皮改善目的で使うものなので、頭皮も肌と同じ「ターンオーバー」が存在します。

そのターンオーバーを数回繰り返してからようやく肌トラブルの改善効果が見られる人も少なくないので、3ヶ月程度は継続して使いたいもの。

そう考えると、単品で購入し続けるよりも定期便で申し込んだ方がずっとお得なのは明らかですよね♪

>>> SEDY(セディ)シャンプーの公式サイトはこちら!

★セディシャンプーの口コミは??

確かにセディシャンプーには「効果がありそう」な成分がたくさん配合されています。

ただ、購入を検討している人が気にしているのは「効果がありそう」ではなく「使ってみて本当に効果があったのかどうか」

そんな気になる口コミを探してきました!

◯髪が傷み過ぎてトリートメントが全く効果なし!だったのが、セディシャンプーに変えてから頭皮のベタつきも収まり毛先の指通りもスムーズ!リピ決定です♪

◯髪にトリートメントを5分ほど馴染ませてから放置したら、髪質が一気に改善されます♪ハリやコシも戻ってきて髪が健康的になったと感じました!

◯縮毛矯正にカラー…。
とにかくダメージが強くて絡まりやすいのが悩みでしたが、シャンプーを使っただけでも指通りが変わり、トリートメントを使うとツルツルに!香りもかなりいい感じで癒されます♪

◯きめ細かい泡立ちが心地よく、シャンプーの時間が楽しみになりました♪

◯洗い上がりはしっとりするのに乾かすとツヤツヤに!頭皮のエイジングケアをしっかりしたいと思います♪

◯ドライヤーを使った後が一番違いがわかります。今まで使っていた市販のシャンプーと比較にならないほどサラッサラになります。

などなど、かなり好印象な口コミがズラッと並んでいました。

アミノ酸系シャンプーという事で、泡立ちや汚れ落ちなどに不安がありましたが、口コミを見ている限りではそのような心配はなさそうですね。

むしろ泡立ちにも汚れ落ちにも満足!という人がたくさんいたので驚きました。

合成香料が入っていないのにいい香りのシャンプーってなかなかないので重宝しそうですね♪
男性にも女性にも好まれやすいフルーティーフローラルの香りなので、家族で使っても違和感はなさそうです。

>>> SEDY(セディ)シャンプーの公式サイトはこちら!

★セディシャンプーのデメリットは??

人気も注目度も高いセディシャンプーですが、やはりメリットばかりではありません。
もちろんデメリットが存在するはず。

そんなセディシャンプーの最大のデメリットはやはり「価格」

ドラッグストアーに行けばボトル入りでもシャンプーとコンディショナーセットで1,000円で買えるものも多い中、セディシャンプーはシャンプーとトリートメントセットで買うと安くても4,980円。

5倍はしてしまう価格がネックになって手を出せない!という人もいると思います。

髪の毛を洗うだけのものにそんなにお金を出すなんて…と思うかもしれませんが、実は髪の毛にボリュームがなくなると、いくら顔の肌艶が良くても見た目年齢は大きく上がってしまうんです。

髪の毛にハリやコシがなくなればペタンとした髪になり、分け目が目立つようになってから焦っても改善までにかなりの期間を要します。

それならば、先に頭皮もまとめてアンチエイジングした方がいいじゃん!とも思うんですよね。

ただ、効果には個人差があるので必ずセディシャンプーを使えば髪質が改善される、というわけではありません。

他のシャンプーの方が髪質に合っているかもしれないし、セディシャンプーを使っても効果を全く実感できない人もいると思います。

なので、「いつか効果が出てくるかも…」と永遠に使い続けなくても、3ヶ月続けてみて効果が出なければ違うものを試してみればいいと思います。

安いものではないので、効果が実感できないのに高いお金を支払い続けるのは馬鹿馬鹿しいですもんね。

なので、とりあえず一回使ってみる!効果が出ればリピートする!といった軽い気持ちで始めてみてもいいと思いますよ♪

★セディシャンプーまとめ

私たちの肌は年齢とともにハリや弾力が失われていきます。
でもそれは肌と一枚でつながっている頭皮も同じ。
肌と同じようにちゃんと老化は進行していきます。

肌にも使える美容成分を、頭皮や髪にも応用した「大人のためのヘアケア」がセディシャンプー。

なかなか解決しない髪の悩みが出てきたらそれは頭皮のエイジングケアを始めるサインです。

セディシャンプーは加齢に伴う頭皮と髪の変化をしっかりとケアしてくれるので、毎日のシャンプーでしっかりと自分の髪に自信が持てるようにしてくれるようですね。

アミノ酸系界面活性剤のなかでも特に低刺激なココイルグルタミン酸TEAを使っているので、家族全員で使えるのも魅力的ですよね♪

◯刺激が強いシャンプーでないと頭皮の汚れは落ちない!
◯ノンシリコンじゃないと髪に悪い!
◯アミノ酸系シャンプーは泡立ちが悪い!
◯香料が使われていないシャンプーは頭が臭くなる!
という先入観をお持ちの人は、是非一度セディシャンプーを試してみてはいかがでしょうか。

思った以上に「いいじゃん♪」と思えるタイミングが何度も訪れるかもしれませんよ♪

>>> SEDY(セディ)シャンプーの公式サイトはこちら!

ルメントシャンプーって市販されているの?どのように購入できる?

ルメントシャンプーが市販されていれば、すぐに手にすることが出来て日からでも使えそうですよね。
でも、市販ではルメントシャンプーは手に入らないのです。ではどうやって買ったらいいのかわからない!とお悩みも方もいらっしゃるはずです。

そんな方のために、ここではルメントシャンプーの購入方法についてお伝えしたいと思います。

ルメントシャンプーのオススメの購入方法は、
公式サイト経由でのネット通販です。

公式サイトからは、おトクな定期コースの申し込みができるみたいです。

割引価格で安く購入したいという方には、特にオススメですよ!

反対に、割引はなくてもいいので1本だけ購入したい!
という方には、公式サイトは不便かもしれません。

私は、以下の方法でルメントシャンプー単品の購入ページに飛ぶことができました。

・公式サイトの一番下にある「お買い物ガイド」をクリック
・表示されたサイト(Cosme College)の左側にある「BRAND」メニューから「Le ment」をクリック
・表示されたページ「Le ment ルメント一覧」から「Le ment sparkling oil cleansing & shampoo」をクリック

ちなみに使用しているPCはMacBook Air、ブラウザはGoogleChromeです。
この条件と違う場合には、メニューの表示される場所などは違うかもしれません。

ぜひ、みなさんも公式サイトで実際に確かめてみてくださいね。

ルメントシャンプーの公式サイトはこちら!

●ルメントシャンプーの価格はいくら?

ルメントシャンプーは、一般的な市販のシャンプーと比べると少し値段が張ります。

公式サイトによると、

・定価 2400円+税

なのだそうです。
うわ、高い!と思ったのは、私だけではないですよね。

そんな時は、思い切って定期コースを申し込むのもありだと私は思います。

定期コースでは、ルメントシャンプー1本が
・初回 1200円+税
・2回目以降 1割引
という価格になります。

さらに送料無料にもなるので、
値段だけで見ればダントツでおトクですよね。

ただ、この初回1200円というのは期間限定価格のようなので、
注意してくださいね。

ルメントシャンプーの定期コースに興味があるという方は、
1度公式サイトをチェックしてみてくださいね。

ルメントシャンプーの公式サイトはこちら!

●ルメントシャンプーの定期コースってどんな感じ?

定期コースといえば、気になるのは条件です。
もちろん値段が一番気になるところではありますが、
それと同じくらい、解約の条件や届く頻度も知りたいですよね。

そこで私は公式サイトを見てみたのですが、
良くも悪くも気になる点がいくつか見つかりました。

せっかくなので、すべて以下にまとめていきたいと思います。

・1回目から1ヶ月すると、2回目の商品が届く
単純計算ですが、
ルメントシャンプー1本は1ヶ月分と想定されているようです。

・2回目からは、2本ずつ、2ヶ月ごとに届く
ということは、支払いは2ヶ月に1度、2本分を1度にするのでしょうか。

・続けると、プレゼントがもらえる
3回に1回、プレゼントがもらえるそうです!
新商品や、ルメントシャンプーと併用してほしい商品などがプレゼントになるとのことです。

・送料が無料
・解約は2回目の受け取り以降
2回目の受け取り以降は、電話かメールで解約ができるそうです。
それぞれ、次の届日の7日前までには連絡をしなければいけません。

・お届け頻度を変えられる
1回休みや頻度のアップも電話かメールで受け付けてくださるそうです。

割引価格で購入できる上にプレゼント!
おトク感がさらに増してきました笑。

送料が無料なところも、解約方法がきちんと明記されているのも安心ですね。

念のため、本格的に購入する前に、
ぜひ公式サイトで契約内容を確認してください!

ルメントシャンプーの公式サイトはこちら!

●ルメントシャンプーを取り扱っている店舗はどこ?

アットコスメの口コミを見ていて気付いたのですが、
ルメントシャンプーを通販ではなく、店舗で購入している方がいるようなのです。

さっそく、身近にあるドラッグストアや量販店での取り扱い状況について調べてみました!

・ロフト
取り扱いなし

・ドンキ
取り扱いなし

・ドンキ
取り扱いあり(通販サイトで確認)

・イオン
取り扱いなし

となりました。

この記事を書いている現在、ドンキの通販サイトではルメントシャンプーの取り扱いを確認することができました!
ただ、状況は変わっていきますし、いきたい店舗に確実に置いてあるかはわかりません。

確実にルメントシャンプーを買いたいという場合には、
やはり公式サイトが無難なのかなと私は思います。

ルメントシャンプーの公式サイトはこちら!

●ルメントシャンプーはAmazonでも購入できる?楽天では!?

公式サイト以外の通販サイトでは、取り扱いがあるのでしょうか?
今回は、大手の2社で調べてみることにしました。

まずはAmazonです。
この記事を書いている現時点で

・ルメントシャンプー

の取り扱いがあることがわかりました!

さらに、シャンプー以外にも

・リペアマスク(トリートメント)
・フレグランスUVスプレー

の購入もできるようです。

どれを購入する際にもプライムが適用されるそうなので、
早く手元に欲しい!という方にはオススメかもしれません。

また楽天でも、取り扱いがありました。
こちらは
・ルメントシャンプー
・リペアマスク
・シャンプーとリペアマスクのセット
・リペアオイル
・シャンプーとヘアミルクのセット
・シャンプーとヘアオイルのセット
・シャンプーとフレグランスUVスプレーのセット
・フレグランスUVスプレー

など、さまざまな商品やセットが取り揃えてあります。
いろいろと選びたい!という方には、Amazonよりも楽天の方が良いのかもしれませんね。

ただ公式サイト以外での購入は本物と偽物の区別や製造年月日の兼ね合いから、ご自身の責任でご購入くださいね。
面倒な場合は、やはり公式サイトが一番安心かなと思います。

●ルメントシャンプーのアットコスメでの口コミは?評判は良い!?

髪の手入れが面倒!けれど、傷みが気になる・・・

ルメントシャンプーはこんな女性にオススメです。

とはいえ、ルメントシャンプーの口コミとかどうなのかなーって気になりますよね。

安いものから高いものまで、ヘアケア用品て本当にたくさんありまるし
ドラッグストアに探しに行っても、どれを選んだらよいのやらわかりません。

しかも、ものによっては使い方が複雑なものもあってびっくりしてしまいます。髪は綺麗になるのかもしれないけれど、みなさんそんなに頑張れるのかな?
とちょっと不思議な気持ちになりますよね。

その点ルメントシャンプーは、数あるシャンプーの中でも使い方が楽だと私は思います!

ルメントシャンプーの口コミを調べる前にまずは
一体どんなシャンプーなのでしょうか?
これから詳しくお伝えしていきますね。

その後にルメントシャンプーの口コミも紹介してますのでじっくり読んでみてくださいね♪

ルメントシャンプーの公式サイトはこちら!

●ルメントシャンプーのアットコスメでの口コミは?評判は良い!?

ルメントシャンプーがどんな商品なのかが大体わかったところで、
今度は実際の口コミや評価などを見ていきましょう。

手始めにアットコスメを見てみました。
この記事を書いている時点では、なんと78件もあります!
全部読むのはあまりにも大変・・・なので、
まずはルメントシャンプーに関する良い内容の口コミをまとめますね。

・泡立ちも香りもいい!
・ヘアケアが楽にできる
・リピートしている
・髪がサラサラになった
・最初から泡で出てくるので便利
・乾かした後の仕上がりがいい

やはり、泡で出てきてそのまま使えるというのは便利なんですね。

●ルメントシャンプーのアットコスメでの悪い口コミとは!?

ルメントシャンプーには、残念ながら辛口の批判コメントもあります。
購入を考えている方には参考になると思いますので、こちらもまとめていきますね。

・香りがきつい
・髪がパサパサになった
・きしみがある
・頭皮がかゆくなった
・洗い上がりが油っぽい感じがする
・使用後の変化はそこまで感じられなかった
・髪がからまる

シャンプーによる頭皮のかゆみ、気をつけていても全てを防ぐことはできません。
もしも、使用中にかゆみなどの皮膚トラブルが出たら、
すぐに使うのを止めてくださいね。

ルメントシャンプーの公式サイトはこちら!

●ルメントシャンプーはどんな人にオススメ?

ルメントシャンプーは、髪の傷みが気になる女性にオススメです。
公式サイトによると

・乾燥
・パーマやカラーリングによる傷み
・ドライヤーなどの熱による傷み
・枝毛/切れ毛
・紫外線のダメージ

などが具体例としてあげられています。

また、髪の傷みだけでなく

・頭皮の臭い
・ノンシリコンシャンプーを使うときしみを感じる
・髪のツヤがなくなってきた
・髪のボリュームが少なくなってきた

などにお悩みの女性にも使ってもらいたいとのことでした。

上記の悩みに思い当たる節のある方は、
気軽にルメントシャンプーを試してみてはいかがでしょうか?

●ルメントシャンプーにはどんな成分が使われているの?

公式サイトによると、ルメントシャンプーには、主に

・高濃度の炭酸
・高級な「レアオイル」
・美容成分

が含まれているそうです。

この中で私が特に気になったのは、炭酸です。
シャンプーに炭酸?手に出すとしゅわしゅわするの?と疑問だらけになったのですが、
どうも公式サイトをよく見てみると、シャンプーをボトルから出す際の噴射剤として炭酸が使われているみたいなのです。

シャンプーなのに噴射?とこれまた疑問に思った方もいらっしゃいますよね。
実はこのルメントシャンプー、ふわふわのムース状で入れ物から出てくるそうです。

なんだか変わったシャンプーですが、
自分で泡立てる手間がない分、使いやすそうだなという印象を受けました。

●ルメントシャンプーはどんな頻度で使えばいいの?毎日使わないとダメ?

多くの方は、特別な理由がない限り毎日髪を洗っていますよね。
特にヘアケアに熱心な方は、毎回きちんとトリートメントをされているかもしれません。

なので、ルメントシャンプーも毎日のケアで使うものなのかな?
と考えた方がほとんどだと思います。

私もそう思ったのですが、公式サイトを見て驚いてしまいました。
なんと、ルメントシャンプーは3日に1度の使用が基本なのだそうです!

詳しい使い方を簡単にまとめてみると
・普段使っているシャンプーはそのまま使い続ける
・3日に1度、ルメントシャンプーを使う
・ヘアカラーやパーマなどで髪の傷みを強く感じる時は、毎日使う

となります。

普段使っているシャンプーとルメントシャンプー、
最初から併用が想定されているところが、とっても新しい!と思いませんか?
なんだか、おトク感があって好感が持てますよね!

ルメントシャンプーは少し値段が張りますが、
こんな風にちびちび使えるなら購入を考えてもいいかな、という気持ちになりました。

●ルメントシャンプーの正しい使い方は?

ルメントシャンプーの正しい使い方を、以下に簡単にまとめてみました。

・予洗い
いきなりシャンプーをつけるのではなく、
まずはぬるま湯で髪や頭皮をよく洗い流します。

・ルメントシャンプーを手に取る
ルメントシャンプーの入れ物をよく振って、
手のひらにとります。
ふわっとしたクリーム状(ヘアムース状?)で出てくるようです。
オススメの量は、セミロングでピンポン球2つブン、
ロングヘアでピンポン球3つ分とのことです。

・洗う
シャンプーをつけて、よく洗います。
その時に、マッサージをするように洗うのがポイントだそうです。

・すすぐ
すすぎもしっかり行い、すすぎのこしが無いようにしてください。

・いつものトリートメント/コンディショナー
普段使っているトリートメントやコンディショナーで、仕上げをします。

シャンプーって、必ずセットでコンディショナーやトリートメントなどが付いてくるイメージがあったのですが、
ルメントシャンプーは、ルメントシャンプー自体をいつものヘアケアに足すだけで良いのですね!

大幅な買い替えなどの必要がなく、
気軽に購入して思い立った日からケアが始められそうですね!

●まとめ ルメントシャンプーはこんな商品!

・髪の痛みが気になる方にオススメ
・高濃度の炭酸が入っている
・最初から泡で出てくる
・3日に1度の使用で良いため、簡単にヘアケアできる!
・使う日にも、いつものトリートメントを併用することができる
・定期購入がおトク
・初回限定価格は、期間限定
・店舗でも取り扱いがある
・Amazonと楽天でも取り扱いがある
・シャンプー以外のヘアケア用品もある

いきなり泡で出てくるルメントシャンプー、
その手触りを体験してみたい方は、ぜひ購入してみてくださいね!

ルメントシャンプーの公式サイトはこちら!